
「ハマーさんが検証!60分の無料動画で英語が話せるようになるって本当?」
記事はこちらです。
お時間がありましたら、以下のブログランキングのバナーを押していただけると励みになります、宜しくお願いいたしします。


紀伊國屋書店新宿本店にて、3月23日(木)19時より『英語力はメンタルで決まる』刊行記念
西田大さん講演会「自分が変わる英語学習のコツ~TOEICを味方につけろ!」が開催されます。
このイベントにゲストとして参加させていただくことになりました。
詳しくはこちらのリンク先にあります。
お時間がありましたら、以下のブログランキングのバナーを押していただけると励みになります、宜しくお願いいたしします。


「東洋経済オンライン」に記事が掲載されました。
「高校受験、大体の人はリスニングが盲点だ 直前対策でしっかり結果を出せる」
お時間がありましたら、以下のブログランキングのバナーを押していただけると励みになります、宜しくお願いいたしします。

![]() | オンライン英会話の教科書 (2013/08/24) 嬉野 克也 商品詳細を見る |
出版社で編集者としての仕事をさせていただくようになり4年。
TOEICをはじめ語学関連の本は、出版社や編集者からの依頼によって著者が執筆するケースがほとんど、ほぼ100%に近いです。
実際、コスモピアさんや朝日新聞出版社さん、昨年から仕事をさせていただいている中経出版さん、そして旺文社さんから僕が出させていただいた本は、すべて編集者さん、出版社さんからの依頼をいただいて書いたものばかりです。
まだ4年しか編集者としての仕事はしていませんが、この4年間で語学関連の持ち込みの企画が社内の企画会議を通過したのを一度たりとも見たことがありません。
出版社や編集者が出したいと考える企画と、著者が出したいと考えている企画には、隔たりがあることが多いからなのでしょう。
今年編集に携わった本の一例
![]() | 留学しないでネイティブ英語を身につける方法 (2013/07/26) 有子山 博美 商品詳細を見る |
![]() | CD&DVD付 ソニー創業者 盛田昭夫が英語で世界に伝えたこと (2013/07/20) 不明 商品詳細を見る |
![]() | 英語で読む 池上彰の経済のニュースが面白いほどわかる本 (2013/02/16) 池上 彰 商品詳細を見る |
僕は幸運でした、今まで書かせていただいた本のすべてにおいて、限られた紙面の中で存分に思いを伝えさせていただくことができたからです。
人を幸せにするために、自分のやりたいことができる。
あり得ないくらいの幸運は、ひとえに僕を支えてくださっている多くの仲間のおかげだと、今でも日々心の底から感謝をしています。
僕が「この人に本を書いていただいて、その本によって多くの人たちを幸せにしてほしい」と考える人たちが何人かいます。
そのうちの一人が、Katsuyaさんでした。
彼のブログは以前から拝見させていただいていましたが、一度レアジョブの本社でプレゼンを見たときに予想をはるかに超える衝撃・心の底から感銘を受けてしまったのです。
何より感じ入ったのは、彼の人柄でした。
誰が何と言おうと、僕は論理では動きません。
「こういう人のこんな本を絶対に世に出したい」という込み上げてくる感情が自然と溢れ出てこないのであれば、僕は絶対に良しとすることはできない、それでもKatsuyaさんの英語学習者を支援したいという情熱は否応なく僕を突き動かしました。
数日後、国際語学社の編集者さんや営業の方たちと打ち合わせを兼ねて池袋で食事をしたとき、Katsuyaさんの本を出版したいという僕の切実な思いを、たまたまやり取りをしていたある編集者の方にお伝えしたのです。
あとはあっという間でした。
本物を見抜く力に長けているベストセラー編集者は、すぐに企画を会社に提出、ほどなくしてKatsuyaさんは執筆活動に邁進することとなりました。
きっかけとなったブログの記事の秀逸さは言うまでもありませんが、出来上がった本を読んで驚嘆。
わかりやすく見やすいレイアウト、そして精製され濃度の高まった内容にため息が漏れ、魂が震えました。
この本に対する著者の思いは、以下のURLにまとめられています、是非ご覧ください。
レアジョブをはじめとするオンライン英会話に挑戦しようと考えている方、すでに利用してはいるがもう少し上手に使いこなすためのヒントが欲しい方、きっと欲しい情報がこの本の中にあるはずです。
オンライン英会話の教科書 話せるようになるための、英語学習法を立ち上げよう。
Katsuyaさんあらため嬉野克也さんのこの本を通じて、多くの英語学習者の方々が一人でも多く幸せになることを心から期待しています。
今後も「この人がこういう本を出版できれば、それを手に取ってくださった人たちが幸せになるはず」と思えるような出会いがあったならば、その時は全身全霊、全力で応援できる自分であり続けたいと思います。
『“確実にスコアアップできる” TOEIC 教材チャート』はこちらです。
『TOEIC学習関連備忘録』をつけはじめました。
自分の学習メモに過ぎませんが、少しでもどなたかのお役立てればと思います。
この備忘録は、随時更新していく予定です。
お時間がありましたら、以下のブログランキングのバナーを押していただけると励みになります、宜しくお願いいたしします。
