
5回連続の990点を逃し、8回連続のリーディング満点も同時に逃しました。
僕は毎回990点を取り続けることに慣れ始めてしまっていたようです。
心のどこかでほんの少しだけ、無意識にTOEICをナメている部分があったのかもしれません。
僕は真剣に・真摯にTOEICと向き合っている“つもり”でいたのです。
正直、TOEICを受験する者としては、たとえほんのわずかであっても抱いてはいけない感情がきっとあったのです。
心の底からTOEICに謝らなくてはいけません、本当にすみませんでした。
心を完全に入れ替えて、本気でTOEICと再度向き合う所存です。
精進します。
【TOEIC公開テスト 結果一覧】
27回目 2011年09月 960 (L470 R490)
26回目 2011年07月 990 (L495 R495)


25回目 2011年06月 990 (L495 R495)


24回目 2011年05月 990 (L495 R495)


23回目 2011年01月 990 (L495 R495)


22回目 2010年11月 965 (L470 R495)
21回目 2010年10月 980 (L485 R495)
20回目 2010年09月 990 (L495 R495)


19回目 2010年07月 960 (L495 R465)
18回目 2010年06月 985 (L495 R490)
17回目 2010年05月 985 (L495 R490)
16回目 2010年03月 975 (L495 R480)
15回目 2009年10月 945 (L475 R470)
14回目 2009年09月 985 (L495 R490)
13回目 2009年07月 970 (L495 R475)
12回目 2009年06月 975 (L490 R485)
11回目 2009年05月 945 (L480 R465)
10回目 2009年03月 955 (L470 R485)
09回目 2008年10月 960 (L485 R475)
08回目 2008年09月 970 (L495 R475)
07回目 2008年07月 980 (L495 R485)
06回目 2008年05月 965 (L495 R470)
05回目 2008年03月 970 (L495 R475)
04回目 2007年10月 855 (L405 R450)
03回目 2007年09月 845 (L420 R425)
02回目 2007年03月 860 (L420 R440)
01回目 2006年10月 790 (L405 R385)
【TOEIC Speaking and Writing Tests】
初受験 2008年12月 S140 W170
『TOEIC学習関連備忘録』をつけはじめました。
自分の学習メモに過ぎませんが、少しでもどなたかのお役立てればと思います。
この備忘録は、随時更新していく予定です。
お時間がありましたら、以下のブログランキングのバナーを押していただけると励みになります、宜しくお願いいたしします。

| ホーム |